金龍山 釈満院 円頓宝戒寺

宝戒寺は鎌倉市にある天台宗の寺院です

開門 9 : 00 閉門 16 : 30

お知らせ



PAGE TO TOP

年中行事

1月1日新年大護摩供(だいごまく)
1月22日聖德太子講(しょうとくたいしこう)
2月3日節分会(星祭)
2月15日涅槃会(ねはんえ)
3月春分の日春彼岸会
4月8日灌仏会(かんぶつえ)(花まつり)
5月22日德崇大権現会(とくそうだいごんげんえ)
大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)
5月23日大聖歓喜天供(だいしょうかんぎてんく)
7月24日施餓鬼会(せがきえ)
9月24日秋彼岸会
12月31日除夜の鐘(非公開)

毎月24日 本尊地蔵尊護摩供(ごまく) 午後1時半より
護摩札(ごまふだ)祈願(厄除、家内安全、心願成就等)並びに先祖、水子供養等御希望の方は堂内寺務所へお申込下さい。

主な行事

新年大護摩供(しんねんだいごまく)

新年大護摩供
年頭にあたり、開運招福、家内安全、身体健全、厄除け、諸願成就等、願い事を記した護摩木(ごまぎ)を焚き、皆様の願いが叶えられますようご祈念(きねん)致します。
また元旦から一週間ほど本堂内に仏画をお祀りし皆様にお参り頂いています。


聖德太子講(しょうとくたいしこう)

聖德太子講
聖德太子様は仏教を厚く保護し、また優れた工芸技能者の育成を図られたといわれ、これにちなみ諸職人の守護神として昔から信仰されています。
『太子講』は聖德太子様御縁日(ごえんにち)、正月1月22日に職人の技術向上、商売繁盛、家内安全を祈願し、護摩(ごま)を厳修(ごんしゅう)します。


涅槃会(ねはんえ)

2月15日はお釈迦さまが涅槃(ねはん)に入られた日と言われ、本堂内に涅槃図(ねはんず)をお掛けし24日まで皆様にお参り頂いています。

德崇大権現会(とくそうだいごんげんえ)・
大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)

德崇大権現会
德崇大権現会
鎌倉幕府最高権力者である相模(さがみ)の入道(にゅうどう)北条高時公が自刃(じじん)し鎌倉幕府が滅亡した5月22日に北条氏鎮魂(ちんこん)のため、德崇大権現(とくそうだいごんげん)としてお祀りされている御神像を権現堂(ごんげんどう)から本堂にお迎えして大般若経を転読(てんどく)し、歌舞音曲(かぶおんぎょく)が奉納されます。

大般若経の正式名称は「大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)」といい、三蔵法師玄奘(さんぞうほうしげんじょう)がインドから持ち帰った経典を翻訳したもので600巻にも及びます。
この大般若経を流し読むことを「転読(てんどく)」といい、舞うように流し読みされた経典の風に当たると大変ご功徳(くどく)があるとも言われています。


大聖歓喜天供(だいしょうかんぎてんく)

毎年5月23日大聖歓喜天堂(だいしょうかんぎてんどう)にて諸願成就を祈念致します。

施餓鬼会(せがきえ)

お地蔵様の御縁日(ごえんにち)である7月24日に本尊地蔵大施餓鬼会(ほんぞんじぞうだいせがきえ)が厳修(ごんしゅう)されます。

本尊地蔵尊護摩供(ほんぞんじぞうごまく)

お地蔵様の御縁日(ごえんにち)である24日に毎月護摩(ごま)を厳修(ごんしゅう)しております。願い事を記した護摩木を焚き、諸願成就を祈念します。

初参り・七五三参り ご祈祷

  • 初参り・七五三参り ご祈祷
  • 初参り・七五三参り ご祈祷
  • 初参り・七五三参り ご祈祷


当山では、初参り(お宮参り)・七五三参り・十三参り節句祝い祈願などの”子育て祈願”を年間を通して行っております。

初参り・七五三参り ご祈祷のご案内 写経のご案内 御朱印について 授与品について

関連リンク

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大蔵山 杉本寺 着物レンタル 鎌倉 花のん

金龍山 釈満院 円頓宝戒寺

金龍山 釈満院 円頓宝戒寺

〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町3-5-22
Tel : 0467-22-5512 Fax : 0467-22-5988
ご案内
[夏時間 4月〜9月] 開門 9 : 30 閉門 16 : 30
[冬時間 10月〜3月] 開門 9 : 30 閉門 16 : 00
拝観料
大人(高校生以上)300円、中学生200円、小学生100円


copyright (C) 2018 Hokaiji Temple.